| ざい、ざいご | 田舎 |
| さらいつける | 放りやる、まとめて投げ付ける |
| ざりんこ、ざんこ | ザリガニ |
| さんでく | もっていく |
| さんにょ | 計画、計算 |
| じぇんじぇん | お金 |
| しったくさい | 意気がっている |
| しかたもない、しかたむない | どうしようもない、ダメな様子 |
| しなしなーと | のんびりと・ゆっくりと |
| しなびる | 水気が無くなる |
| しみる | 凍る |
| じゃあま | 妻 |
| しゃべる | 話す |
| しゃべり口 | 良く話す人 |
| じゃまない | 大丈夫 |
| しょう | 背負う |
| しょむない | 味がうすい |
| ずる | 移動する。 |
| ずらかす | 移動させる。 |
| せど | 裏庭 |
| せわしない | 忙しい・慌ただしい |
| そくさい | 元気 |
| たいそい | 疲れた・病気になった |
| だいそーどー | 大変な事態 |
| だだくさ | 整頓されていない、いいかげん |
| たちまい | 増築 |
| だちゃかん(だちかん) | だめ |
| たってく | 飛んでいく |
| たのんこっちゃ | お願いします |
| だら | (親しみをもっての)あほ・馬鹿 |
| だらの三杯汁 | 遠慮の無い大食らい |
| だらぶち | だらを、もっと優しく、親しみをもって言うときに使う |
| たんたるき | つらら |
| たんない | 問題ない、大丈夫 |
| ちったい | 冷い |
| ちびたい | 冷い |
| ちみたい | 冷い |
| ちゃべ | おしゃべり好きな人 |
| ちゃわんたたき | 四男以降 |
| ちょっぱい | (喧嘩などに)弱い |
| ちょっぱづく | うずくまる |
| ちょろまかす | 誤魔化す |
| ちみる | つねる |
| ちょっこり、ちょっこし | 少し |
| ちんとする | 動かずに居る |
| つっかけ | サンダル |
| つばき | 唾 |
| つんだる | 一緒に行動する |
| つんぼ | 耳が聴こえない |
| でかい | 大きい |
| てきない | たいそいとほぼ同じ意味だが、年配者が多く使う |
| てったい | 手伝い |
| でんきのたま | 電球 |
| とーに | ずっと昔に・とっくに |
| とっち | 他人 |
| ととのわんこと | 取るに足らないこと・つまらないこと |
| どぶ、どぶそ | 側溝 |
| どべ | 最下位 |

